(制定 平成22年3月15日)
改正
平成22年7月1日
平成23年3月22日
平成25年3月15日
平成26年12月25日
平成27年2月27日
平成28年2月24日
平成31年3月28日
令和4年1月7日
令和5年3月29日
令和5年7月19日
令和6年3月15日
(趣旨)
(授業科目の区分)
(履修基準及び卒業に必要な単位数)
(授業科目及び単位数)
(成績評価)
(成績評価の基準)
(成績調査依頼制度)
(履修学期)
(授業科目の履修可能開講期)
(他の課程等の授業科目の履修)
(履修登録)
(履修登録単位の上限)
(学修成果の評価と履修科目登録単位数の特例措置)
(オフィスアワー)
(定期試験)
(不正行為)
(事務)
(雑則)
別表第1(第2条関係)
授業科目の区分
教養教育科目
教職科目
教科指導科目
教育実践力向上科目
学士力向上科目
プログラム専門科目
自由選択科目
別表第2(第3条関係)
プログラム名
幼児教育小学校教育専攻人文・社会教育
理数教育
芸術・実技教育
 \
科目区分
教養教育科目24
教職科目252319
教科指導科目483434
教育実践力向上科目7
学士力向上科目6
プログラム専門科目1426-
自由選択科目4838
総単位数128
専攻国語,理科,
音楽,美術,
家庭
社会科,
技術
数学英語保健
体育
書道
 \
 科目区分
教養教育科目242824
教職科目19
教科指導科目606456586266
教育実践力向上科目7
学士力向上科目6
自由選択科目1281610106
総単位数128
 プログラム名初等教育
プログラム
中等教育
プログラム
 \
 科目区分
教養教育科目24
教職科目19
教科指導科目3432
教育実践力向上科目10
学士力向上科目6
プログラム専門科目34
自由選択科目57
総単位数132
別表第3(第4条第2項関係)
授業の形態授業での学習時間授業時間外の自習時間
講義15時間30時間45時間
演習30(または15)時間15(または30)時間
実験・実習・実技45(または30)時間0(または15)時間
別表第4(第6条第2項関係)
判定評価評語及び成績評価の基準評価点数
合格授業で身につけるべき資質能力を大きく越えて、優秀である。90 - 100点
授業で身につけるべき資質能力を越えて、優秀である。80 - 89点
授業で身につけるべき資質能力を身につけている。70 - 79点
授業で身につけるべき資質能力を最低限身につけている。60 - 69点
不合格不可授業で身につけるべき資質能力が身についていない。0 - 59点
未受験未受験単位認定に必要な試験を受験していない。
  ただし,成績評価を受けるためには原則として総授業時間数の3分の2以上の出席を要する。
別表第5(第12条関係)
開講期科目
I期,II期体験実習(1単位)(※)
III期,IV期基礎実習(1単位)
V期,VI期教育実習(4単位)(※),教育実習の事前・事後指導(1単位)(※)
インターンシップ(インターンシップ相当科目を含む,2単位又は4単位)
特別支援教育実習(3単位)(※)
 Ⅶ期,Ⅷ期教育総合インターンシップ実習(2単位)(※)
その他学則第32条「他の大学又は短期大学における授業科目の履修等」に該当する科目(※)
学則第33条「大学以外の教育施設等における学修」に該当する科目(※)
学則第34条「入学前の既修得単位等の認定」に該当する科目(※)
海外語学研修による認定科目(※)
年度当初の受講手続き時に開講期時期が予測できない科目(※)
(例:九州地区大学間互換協定に基づく授業科目)
※ 印を付した授業科目以外については,履修科目登録時に履修登録が必要となる。
別表第6の1(第13条第1項関係)
GPA =(履修登録した科目の単位数×当該科目のGP)の合計
履修登録した科目の単位数合計
(平成25年度以降入学の学生のGPA値)
秀=4点,優=3点,良=2点,可=1点,不可,未受験・無資格=0点  
別表第6の2  削除