|
○国立大学法人福岡教育大学情報の格付け及び取扱制限に関する規程
|
改正
|
令和元年11月19日
|
令和3年6月15日
|
|
令和5年5月19日
|
令和6年3月21日
|
|
(目的)
(定義)
(格付けの区分等)
| 格付けの区分 | 分類の基準 |
| 機密性3情報 | 法人の事業で取り扱う情報のうち,国立大学法人福岡教育大学文書処理規程に定める秘密文書(以下「秘密文書」という。)に相当する機密性を要する情報 |
| 機密性2情報 | 法人の事業で取り扱う情報のうち,秘密文書に相当する機密性は要しないが,直ちに一般に公表することを前提としていない情報 |
| 機密性1情報 | 機密性2情報又は機密性3情報以外の情報 |
| 格付けの区分 | 分類の基準 |
| 完全性2情報 | 法人の事業で取り扱う情報(書面を除く。)のうち,改ざん,誤びゅう又は破損により,利用者の権利が侵害され又は法人の事業の適確な遂行に支障(軽微なものを除く。)を及ぼすおそれがある情報 |
| 完全性1情報 | 完全性2情報以外の情報(書面を除く。) |
| 格付けの区分 | 分類の基準 |
| 可用性2情報 | 法人の事業で取り扱う情報(書面を除く。)のうち,その滅失,紛失又は当該情報が利用不可能であることにより,利用者の権利が侵害され又は法人の事業の安定的な遂行に支障(軽微なものを除く。)を及ぼすおそれがある情報をいう。 |
| 可用性1情報 | 可用性2情報以外の情報(書面を除く。) |
(取扱制限の種類等)
| 取扱制限の種類 | 指定方法 |
| 複製について | 複製禁止,複製要許可 |
| 配付について | 配付禁止,配付要許可 |
| 暗号化について | 暗号化必須,保存時暗号化必須,通信時暗号化必須 |
| 印刷について | 印刷禁止,印刷要許可 |
| 転送について | 転送禁止,転送要許可 |
| 転記について | 転記禁止,転記要許可 |
| 再利用について | 再利用禁止,再利用要許可 |
| 送信について | 送信禁止,送信要許可 |
| 参照者の制限について | ○○限り |
| 取扱制限の種類 | 指定方法 |
| 保存期間について | ○○まで保存 |
| 保存場所について | ○○において保存 |
| 書換について | 書換禁止,書換要許可 |
| 削除について | 削除禁止,削除要許可 |
| 保存期間満了後の措置について | 保存期間満了後要廃棄 |
| 取扱制限の種類 | 指定方法 |
| 復旧までに許容できる時間について | ○以内復旧 |
| 保存場所について | ○○において保存 |
(格付け及び取扱制限の決定)
(格付け及び取扱制限の指定)
(格付け及び取扱制限の明示)
(格付け及び取扱制限の継承)
(格付け及び取扱制限の変更)
(変更後の指定者)
(既存の情報についての措置)
(事務)
(雑則)
|