○福岡教育大学大学院規則
(全部改正 令和6年12月27日)
改正
令和7年1月30日
目次
第1章 総則(第1条)
第2章 研究科
第1節 研究科,課程,専攻,コース(第2条-第6条)
第2節 定員(第7条)
第3節 学年,学期及び休業日(第8条-第11条)
第4節 入学等(第12条-第19条)
第5節 修業年限,教育課程,履修方法等(第20条-第27条)
第6節 課程の修了及び学位の授与(第28条-第30条)
第7節 教員の免許状授与の所要資格の取得(第31条)
第8節 休学,復学,退学,転学,留学及び除籍(第32条・第33条)
第9節 賞罰(第34条・第35条)
第3章 検定料,入学料及び授業料(第36条・第37条)
第4章 研究生,科目等履修生及び特別聴講学生(第38条-第40条)
第5章 外国人留学生及び教員研修留学生(第41条・第42条)
第6章 補則(第43条)
附則

(趣旨)
(研究科)
(課程)
(課程の目的)
(専攻)
専攻目的
教職実践専攻学校教育の多様な課題に対して,実践的に取り組むことのできる高度な専門性と強靱な精神及び豊かな人間性を備えた専門職業人としての教員を養成する。
共同学校教育学専攻 学校教育学に関する諸分野について,研究者として自立して研究活動を行い,又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う。
(コース)
コースプログラム
教育実践力開発コース初等教科教育高度実践力プログラム
中等教科教育高度実践力プログラム
初等教育高度実践力特別プログラム
教職教育高度実践力プログラム
スクールリーダーシップ開発コース教科教育リーダープログラム
学校適応支援リーダープログラム
学校運営リーダープログラム
特別支援教育向上コース特別支援教育高度実践力プログラム
特別支援学校リーダープログラム
特別支援教育推進コーディネータープログラム
(定員)
専攻入学定員収容定員
教職実践専攻50名100名
専攻入学定員収容定員
共同学校教育学専攻4名(12)12名(36)
備考 共同学校教育学専攻にかかる入学定員,収容定員欄の( )内の数字は,北海道教育大学大学院教育学研究科及び大阪教育大学大学院学校教育学研究科の共同学校教育学専攻を含む全体の入学定員及び収容定員を表している。
(学年)
(学期)
(専門職学位課程の休業日)
(博士後期課程の休業日)
(入学時期)
(専門職学位課程の入学資格)
コースプログラム必要な免許状備考
教育実践力開発コース初等教科教育高度実践力プログラム小学校教諭一種免許状 
中等教科教育高度実践力プログラム中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状中学校教諭一種免許状(国語,社会,数学,理科,保健体育,外国語(英語))のいずれか又は高等学校教諭一種免許状(国語,地理歴史,公民,数学,理科,保健体育,外国語(英語))のいずれかを有する者に限る。
初等教育高度実践力特別プログラム幼稚園,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状 
教職教育高度実践力プログラム小学校,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状 
スクールリーダーシップ開発コース教科教育リーダープログラム小学校,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状教科教育リーダープログラムについては,高等学校教諭一種免許状(国語,地理歴史,公民,数学,理科,保健体育,外国語(英語))のいずれかを有する者に限る。
学校適応支援リーダープログラム
学校運営リーダープログラム
特別支援教育向上コース特別支援教育高度実践力プログラム基礎免許として小学校,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状と特別支援学校教諭一種免許状 
特別支援学校リーダープログラム基礎免許として小学校,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状と原則,特別支援学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭二種免許状の所有者のうち,都道府県教育委員会等又は所属長が受験を認めた者については,出願を認める(特別支援学校教諭一種免許状所有者のみが特別支援学校専修免許状を取得できる)。
特別支援教育推進コーディネータープログラム小学校,中学校又は高等学校のいずれかの教諭一種免許状 
(博士後期課程の入学資格)
(入学志願手続)
(選考)
(入学手続)
(再入学及び転入学)
(転コース等)
(専門職学位課程の修業年限)
(博士後期課程の修業年限)
(指導教員)
(教育課程及び授業の方法)
(教育方法の特例)
(授業科目,履修方法等)
(他の大学院における授業科目の履修等)
(入学前の既修得単位等の認定)
(専門職学位課程の修了要件)
(博士後期課程の修了要件)
(修了の認定,学位の授与)
(教員の免許状授与の所要資格の取得)
(休学,復学,退学,転学及び留学)
(除籍)
(表彰)
(懲戒)
(検定料,入学料及び授業科)
(復学者等の授業料)
(研究生)
(科目等履修生)
(特別聴講学生)
(外国人留学生)
(教員研修留学生)
(学則の準用)
専攻収容定員
令和7年度令和8年度
共同学校教育学専攻4名(12)8名(24)
別表(第31条第2項関係)
専攻コース免許状の種類免許教科等
教職実践専攻教育実践力開発コース

スクールリーダーシップ開発コース

特別支援教育向上コース
小学校教諭一種免許状 
小学校教諭専修免許状 
中学校教諭専修免許状国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,外国語(英語)
高等学校教諭専修免許状国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,書道,保健体育,家庭,工業,外国語(英語)
特別支援学校教諭専修免許状
視覚障害者に関する教育の領域
聴覚障害者に関する教育の領域
知的障害者に関する教育の領域
肢体不自由者に関する教育の領域
病弱者に関する教育の領域
(注)